人気ブログランキング | 話題のタグを見る

147 裏銀座縦走の旅(4)

147 裏銀座縦走の旅(4)_e0119213_20192117.jpg前146号のつづきです。
水晶小屋に着いて部屋に入ると同時に雨脚がひどくなった。

狭い部屋で天井も低く何度も頭をぶつける。
隣りになった若者は松本市から来たという小松、松下の両名を松松コンビと言わせていただく。

彼らは明日、鷲羽岳と水晶岳を登って下山するという。
翌8/2朝、小屋の前で少しばかりの朝日を浴びた水晶岳を撮影するがもあまりパッとしない。

不要な荷物を小屋に残して赤牛岳に向けて出発する。
40分ほどで水晶岳山頂に着く。狭い山頂でしばらくの間アルプスの山並みを眺望する。遠くに噴煙を上げている御嶽山はすぐにわかる。

休憩後、赤牛岳に向かって出発するが岩稜帯の足場の悪い稜線が続き、その上ガスが湧き、周りの視界も悪くなってきた。

高天原分岐点まで来た。ここが温泉沢の頭であるが午後からは雷の予報が出ているため赤牛まで行くか?どうするか?迷ってしまう。
しばらく考えて引き返すことにした。(結果的にはこれが正解だった・・・赤牛まで行っていたら帰れなくなっていたかも)

水晶小屋まで戻り、昼食後合羽の上だけを着て野口五郎小屋に向け出発するが・・・・・東沢乗越を過ぎると雨になり真砂岳が近づく頃には本降りとなる。

予報通り、雷が・・・・ものすごい爆発のような音が・・・・・偶然にも近くにいた人が真砂岳の斜面に光が横に走ったのを見たと・・・・・しばらくの間しゃがんでいたが危険なので気を付けながら歩き出す。
雨と雷と恐怖が付きまとう、辛い歩きとなった。

小屋まで1kmの表示、そして400mの表示・・・15:30分長かったようやく野口五郎小屋に着いた。

写真は水晶岳山頂にて左から槍ヶ岳、穂高連峰、鷲羽岳、遠く右奥に御嶽山

                  撮影日 2016年 8月 2日

  # by naturemori | 2016-09-17 00:00 | 山の風景(北アルプス) | Comments(0)

146 裏銀座縦走の旅(3)

146 裏銀座縦走の旅(3)_e0119213_18122790.jpg野口五郎岳山頂でアルプスの山々を眺める。

赤牛岳やその左奥に薬師岳が見えている。

そして進行方向右前方には水晶岳が・・・・さあ出発しよう
ゴーロ帯の登山道も一段と厳しくなってますます歩き難くなった。

少しづつだがガスの掛かる時間が長くなり、見えていた山も見えなくなったりする

左前方の硫黄岳より上にはガスがかかり北釜尾根の上部や槍ヶ岳は見えない
真砂岳付近に来ると鷲羽岳やワリモ岳に黒い雲が覆ってきた

歩き難い道だが、所々に広がるお花畑に癒される。東沢乗越付近に差し掛かるころ、ぽつぽつと雨が降り出した。

東沢乗越から見上げると、今から登る急峻な赤岳の稜線の下部が薄く見えている

合羽の上だけを着て出発する。
1時間のきつい上りでようやく水晶小屋に着いた。

写真は野口五郎岳山頂からガスが晴れてスッキリと見えた水晶岳

追伸
 先日NHK~BSプレミアムで放送された日本トレッキング100(雲ノ平)が放送されました。
8/2高瀬ダムを出発し、その日は烏帽子小屋での宿泊となっていましたから翌8/3日、私は下山中のどこかで放送スタッフとすれ違っていたはずなのですが・・・・・ひょっとしたら前日の雨で一日遅れたのかも・・・?
                   撮影日 2016年 8月 1日

  # by naturemori | 2016-09-11 00:00 | 山の風景(北アルプス) | Comments(0)

145 裏銀座縦走の旅(2)

145 裏銀座縦走の旅(2)_e0119213_1915894.jpg裏銀座縦走の旅2日目
御来光を見ようと前烏帽子岳に登る

涼しいというより寒いくらいだ・・・・ダウンを着て速足で登る
4時50分頃、雲間に太陽は隠れているのか?ぎりぎりセーフ何とか間に合ったようだ。

朝はガスもなく視界良好です。立山連峰や後立山の山々がはっきりと同定できる
モルゲンロートに染まる烏帽子岳や周辺の山々の撮影をした後、大急ぎで小屋に戻る。

朝食後、準備をして出発する。今日の予定は水晶岳、天気予報は午後から雷雨注意報がでている午前7時になると早くもガスが・・・・ 

時々ガスが晴れたり見えなくなったりの・・・・あまりスッキリしない天気になってきた、三ツ岳を過ぎると少しづつ岩が出てきて歩き難い登山道となってくる。

水晶岳や赤牛岳の稜線が見え隠れしながら野口五郎岳山頂についた。

写真は前烏帽子岳山頂からモルゲンロートに染まる烏帽子岳を写す

                撮影日 2016年 8月 1日

  # by naturemori | 2016-08-27 00:00 | 山の風景(北アルプス) | Comments(0)

144 裏銀座縦走の旅(1)~烏帽子岳

144 裏銀座縦走の旅(1)~烏帽子岳_e0119213_1838185.jpg管理事務所で登山届を提出しタクシーで出発する。

10分で高瀬ダムに着きここで降車。
いよいよ登山が始まる。ダムの堰堤を歩きトンネルを抜けると不動沢にかかる長い吊橋をわたる。

キャンプ場の横を抜け濁沢の木橋を渡り、大量に堆積した砂地の先がブナ立尾根登山口だ。

さ~て、いよいよ長い登りが始まる・・・・気合を入れてゆっくりと歩を進める。

登山道には小屋まで番号がついていて登山口が12番になっている
上るほど数が減るのがうれしい。中程の6番で大休止をして稜線間近の1番で昼食とした。

1番からは一上りで稜線を越え、富山県側に少し下った所に烏帽子小屋がある。
七倉山荘前を出発して6時間、ややコースタイムをオーバーした。

宿泊手続きのあと48池に出かけたが生憎ガスで見えなくなった。
写真はガスが掛かる烏帽子岳

                    撮影日2016年 7月31日

  # by naturemori | 2016-08-20 00:00 | 山の風景(北アルプス) | Comments(0)

143 白馬岳-4

143 白馬岳-4_e0119213_10113954.jpg5時45分、頂上宿舎を出発。

同室だった京都のご夫婦は、今日は鑓温泉泊りなのでゆっくりする、というのでお互い無事を祈りお先に失礼した。

朝は涼しく、頂上間近の稜線は風が強く上着を着込んだ。

風に揺れる花々を愛でながら白馬山荘前を通り山頂に着いた。

今日も天気が良く、白馬岳山頂からの景色が素晴らしい。では、東南の方向から時計回りで山座同定をしてみよう。

八ヶ岳の右となりに富士山、その右に南アルプスの山々、つづいて中央アルプス、北アルプス南部、穂高連峰、アルプスのランドマーク槍ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳、立山連山、そして間近に剱岳、霞んでいるが遠く能登半島と富山湾等々、東側の上信越の山並みも見えているが・・・・よくわからない。

30分後山頂を出発、三国境(富山、長野、新潟の県境)で雪倉岳の分岐を左に分け小蓮華山、船越の頭の頂上に立ち白馬大池に着いた。

30分ほど休憩の後、ゴロゴロの大石の歩き難い道を上り白馬乗鞍岳山頂に着いた。
ここからも雪田をトラバースしたり下ったり、そして相変わらずのゴロゴロ道がつづく。

ようやく長い下りが終わり栂池自然園入口に到着した。

ここからはロープウェイとゴンドラリフトを乗り継ぎ栂池高原駅に着いた。
良い時間のバス便がなかったので八方駐車場までタクシーで戻り本日の行程を終了した。

写真は小蓮華山から少し下った稜線上で撮影
(左に杓子岳、右に白馬岳その間の吊り尾根の向こうは立山連山)

                    撮影日 2015年 8月 2日

  # by naturemori | 2015-09-02 00:00 | 山の風景(北アルプス) | Comments(0)

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE